Laravel
こんにちは、ソフトウェアエンジニアのたろーです。 我々クイックのソフトウェアエンジニアはサーバサイドはPHP+Laravel、 フロントエンドはReactかVueのセットで開発を行う機会が多いです。 業務上ではなかなかPHP以外のサーバサイド言語を触る機会がないた…
ソフトウェアエンジニアの王子です。 オリンピックのカーリングを見すぎて、投げる前にどこを狙うかがわかるようになってきました。 コーナーガードは攻撃的な戦術です。 さて、前回の私の記事はこちらです。 aimstogeek.hatenablog.com 出来上がるプロダク…
こんにちは、Czです。 最近急に朝寒くなりましたね。 パーソナルアクセストークン(PAT)とは Laravel Sanctumとは 準備 Laravel Jetstream のインストール 使ってみよう(Jetstream) tokenを作ってみよう tokenを使ってみよう 理解しよう Jetstreamで有効…
ソフトウェアエンジニアの王子です。 ジョジョのアニメを一部から見はじめて現在3部です。 ガォン! 本日はReactとVueを意識せずに使いたいというお話をさせていただきます。 ReactとVueとどっちにするか迷う時があります。 使いやすさだったり、メンバーの…
こんにちは!ソフトウェアエンジニアのたろーです。 在宅勤務が増えて対面コミュニケーションが減った分、仕様書などのドキュメント類の重要さ改めて実感する機会が増えました。 そのような中で、 「とりあえずLaravelで作ったAPIの仕様書を簡単につくりたい…
こんにちは。ソフトウェアエンジニアのやぎーです。 4Kモニタを購入してみたのですが、想像以上に文字が見やすくて疲れにくいです。 PCで文字を見る時間が長い方には4Kおすすめします。 さて、最近LaravelでGraphQLを触る機会がありましたので、簡単にご紹介…
どうもソフトウェアエンジニアのぱふゅーむです。 最近Laravelの.env周りで少しトラブったので復習の意味も込めて、 Laravelの.envの仕様について調べてみました。 今回は下記2点を中心に.envについて説明していきます! .envファイルがどのように環境変数と…
こんにちは!Czです! 僕はよく科学館にいくのですが、行く理由の一つとしてプラネタリウムがあります。 ある科学館では夏限定で公開しているプラネタリウムがあり、そのプラネタリウムのウリが何と「12K」と超高解像度! 4年前に初めて体験したのですが、そ…
こんにちは、最近ロードバイクにはまっているぱふゅーむです。 現在チームでは、ロードバイクがブームでこの半年で4人が購入しています。 ただの置物にしちゃっているメンバーが1名いますが笑(たまに座って満足しているそうです、怖いですね。。) というこ…
先日の台風により楽しみにしていたライブが中止になりブルーなぱふゅーむです。 最近新規サイトの構築でアーキテクチャについて、プロジェクトメンバーで議論する機会がありました。 そのプロジェクトは新しい試みとしてスクラム開発を行なってるのですが、…
こんにちは、みっきーです。 現在Laravel+Vue.jsで開発をしています。 当初簡単な処理を使い回すのにVue.jsを使用していたのですが、開発が進むにつれ複雑化するわ肥大化するわで全私がもやもやする状態になりました。 そこで今回はこのもやもやを改善してVu…
雪が降ると窓の外をみてソワソワします。 南の島出身のフルーツパーラーです。 突然ですが、実装をする際に気にかけている事はなんでしょうか? 要件、納期、開発環境、品質担保、テスト、、、 いろいろあると思います。 そんな中でも今回はみんな大好き「依…